機械を制御する制御盤は、プログラマブルコントローラー(PLC)を中心にモーターや電磁弁などを制御する回路を搭載することが多いタイプの制御盤で、用途としては最も一般的なもののひとつです。
制御する機器や、制御する方式によって中身が変わってきますので、特注で装置毎に設計することになるかと思います。
加工機の制御盤 プレス機・穿孔機・曲げ機・切断機・拡管機・縮管機・印刷機・ラベリング機・NC旋盤・NCフライス盤など、自動加工機の制御をする制御盤です。 |
|
検査機制御盤 画像センサー(パターン検査・異物検査・サイズ検査・方向検査・裏表検査・個数検査)による検査、秤による検査、変位計による検査、機械的または光電センサーによる形状検査、もしくは目視検査の支援装置などの制御盤です。 |
|
マテハン制御盤 コンベア・ロボット・自動カートなどの搬送機(マテリアル・ハンドリング)装置の制御盤です。製品が正常に流れているかの監視を行うセンサーを制御することもあります。 |
|
動力制御盤 動力(三相200V電源など)を制御する制御盤です。製造に特別な装置が必要な場合があります。 |
|
プラント制御盤 製造プラント・化学プラント・発電所・上下水道などのプラントを制御する制御盤です。大型の艦船・鉄道などもこの分野かと思います・ |
|
サーボ制御盤 サーボモーターやステッピングモーターなどのNC制御するパルスモーターのコントローラーを搭載した制御盤です。モーターコントローラー(モーション・コントローラー)はインテリジェントな装置であるため、高度なノウハウが必要です。 |
|
ロボット制御盤 産業用ロボットとその前後の装置を制御する制御盤です。当社では二足歩行ロボットや軍事用ロボット、人工知能を搭載したロボットなどは扱っていません。 |
|
リレー制御盤 コンピューター普及以前に使われていたリレー(継電器)を使ったリレーロジックで動作する制御盤です。新規だとPLCやマイコンや半導体回路で構成したほうが低コストですので、古い制御盤のリニューアル案件で扱います。 |
|
マイコン制御盤 マイコンボードを用いた制御盤です。PLC制御より小型で量産コストが安い傾向があります。そのかわりに設計・開発費用がかさみ、初期コストは相対的に高くなります。簡易な制御に適します。 |
|
パソコン(PC)制御盤 パソコンを搭載した制御盤です。パソコンと同様の操作・データ処理が可能ですので、その場でインテリジェントな制御をすることが可能です。パソコンですので、サーバーへの接続など、上位システムへの接続も容易です。 |
|